スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年05月26日

古い藁床を肥料に…


こんにちは、トマトです

トマトの苗もぐんぐん育つ!そんな季節となりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
お仕事先では野菜の栽培がはじまりましたよ~。

畳屋らしく、古い藁床を肥料に育ててます。
天然資源の再利用…!外に出すだけでどんどん腐食が進むのも面白いですね…。
支柱は網戸の廃材になる予定だそうです。

お仲間のアイコちゃん、すくすく育ってほしいです~!

最近は日焼け実験のお手伝いもしてました。
これはまた今度ごほうこくします!

ではではまた~!




〒417-0061 静岡県富士市伝法1019
TEL 0545-32-7093
カネコ畳工房 (有限会社 カネコプランニング)
  


Posted by トマト at 15:56Comments(0)お仕事先

2016年02月23日

昨日は猫の日でした

こんにちは、トマトです
風邪やインフルエンザの流行る時期になりましたね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

2015秋


さて、昨日は一部では猫の日として有名だったそうですね。
それに便乗し、短期間ではありましたがお仕事先もこんなTOP画像となっていたようです。
猫ちゃんの障子破り好きについては本当に困りものですよね。

沢山障子の種類はありますが、画像で紹介していないハイパー障子やタフトップ紙もすごいらしいですよ!
和室も洋室に負けないくらい便利にできる時代になってきましたね…。

ではでは、今日もご紹介だけで失礼します!


〒417-0061 静岡県富士市伝法1019
TEL 0545-32-7093
カネコ畳工房 (有限会社 カネコプランニング)
  


Posted by トマト at 14:16Comments(0)お仕事先

2016年02月17日

畳の旬

こんにちは、トマトです
そろそろ目覚めの時期かと思ったらまだ寒い日々が続いてました。

寒いと外に出たくなくなるので、今日はお部屋の中でぬくぬく、
社員さんの作ったHPトップ画像のご紹介をしようと思います。

2015秋


本日はこちら、秋のトップ画像です。
紅葉は、やはり和のテイストがとても似合いますね。
赤いので私も似合うはずなんですが、残念ながら夏の野菜なのでした…。

い草の畳も四季があり、黄色くなるのは紅葉だという表現もあるので、い草畳の旬は秋なのかもしれません。

ではでは、私はまた少し眠りに入ります…zzz


〒417-0061 静岡県富士市伝法1019
TEL 0545-32-7093
カネコ畳工房 (有限会社 カネコプランニング)
  


Posted by トマト at 14:43Comments(0)お仕事先

2015年06月03日

ふじさんプレミアム商品券


こんにちは、トマトです

ついに明日、ふじさんプレミアム商品券が発売されますね!皆さんもう申込券の記入はされましたか?
実質2割引ってすごいですよね~。野菜なので市民権がなく、購入できないのが本当に残念です…。

ちなみに、お仕事先のカネコ畳工房さんでもふじさんプレミアム商品券の利用ができますよ!

畳とかの修繕って、どうしてもお金かかってしまうので、もし使い道に悩んだら、畳の交換なんかも視野に入れてみてくださいね。長持ちするものなので、お得だと思いますよ~!


ついでに、畳、障子、ふすま、網戸の交換目安を載せておきますね。


◆畳表替え:5~7年
◆畳裏返し:3~5年
◆新畳:10~15年
◆ふすま:~10年 ※汚れたら
◆障子:~10年 ※汚れ、破けたら
◆網戸:2~5年 ※破れたら即


といった感じです!
網戸の破れについて強く言う理由はこちらをご確認ください~!(網戸の張替え~不安解消編~)

ふすまと障子の紙には室内の空気の浄化作用なんかがあるので、黄ばんできたら替えてあげるとベストだと思います~!
あ、お部屋の使い方なんかによっても変わるので、あくまで目安程度でお願いしますね!

(料金目安)

コンビニイオンタウンの一部店舗でも富士山プレミアム商品券使えるって考えると、本当にお得ですよね。




〒417-0061 静岡県富士市伝法1019
TEL 0545-32-7093
カネコ畳工房 (有限会社 カネコプランニング)
  


2015年06月01日

27年度花火大会in静岡県!トマトが情報お届けです!


こんにちは、トマトです
お仕事先はなぜか1日進んでました。あれ?

ついに6月に突入しましたね。もう一年の半分ですよ。早いですね。
とは言いつつ、夏が近づくにつれだんだんイベントも増えてくるので、まだまだ日々の流れは早そうです!
(先に楽しみがあると、なんだか時間がたつのがはやいですよね!)

というわけで、静岡県内の花火大会情報をまとめてみました…!
が…、まだ情報が出そろっていないところも…多いですね…。
(打ち上げ数は去年のものもまざっておりますので、ご参考程度でお願いします)

----------------------------

第32回日本平祭り
2015年7月22日(水)1万発 19:30~

◆第62回安倍川花火大会
2015年7月25日(土)1万5000発

第68回沼津夏まつり・狩野川花火大会
平成27年7月25日(土)・7月26日(日)1万発(2日間)

夏季熱海海上花火大会
7/26(日) 7/30(木) 8/5(水) 8/7(金) 8/17(月) 8/23(日) 8/28(金)
1日約5000発(全開催日)

第68回清水みなと祭り海上花火大会
2015年7月31~8月2日(8月2日に)1万発

ふくろい遠州の花火2015
2015年8月8日(土)2万5000発

第69回按針祭 海の花火大会
2015年8月10日(月)1万発

◆第40回焼津海上花火大会
2015年8月14日(金)約5000発

----------------------------


(宣伝できるときに宣伝しておきますね!)
花火大会に、ゴザはいかがですか~?お仕事先のカネコ畳工房さんでは、ゴザの無料配布をしております。良ければシート代わりにつかってみてはどうでしょう?





〒417-0061 静岡県富士市伝法1019
カネコ畳工房 (有限会社 カネコプランニング)
  


Posted by トマト at 11:36Comments(0)お仕事先

2015年05月26日

お仕事先のアレコレ紹介


こんにちは、トマトです

今日はお仕事先の紹介をしていきます!

お世話になっているカネコ畳工房さんでは、お客様のため、職人さんのためにと、社内の設備を整えてくれています。

そのうちのひとつがこれ。フォークリフト

みなさんに安定して畳をお届けできるよう、畳の材料を沢山仕入れているので、その管理をするのによく使われています。おかげで畳床がすごい高らかに積み上げられていますが。

あとは、工場内が広いので、一枚一枚畳を運ぶ手間を省くためにも使われています。
畳って、予想以上に、まとめて持つのが難しいんだそうです…。重さだけではなく…。



ちょっとお借りできたので乗ってみますね!



・・・・・・・。

(ハンドルとペダルに届かないどころか、前も見えません…)


え、えーと、畳店って、自宅の横に小さく店舗がついてるイメージが結構強いので、フォークリフトには驚いた方多いのではないでしょうか!!!はい!!!!!写真が見当たらないので、積み上げられた畳床はまた今度ご紹介しますね!!!!!べつに意気揚々と乗ってみたらすごい残念な結果になったのが恥ずかしくて誤魔化そうとしてるわけではありません!よ!!




〒417-0061 静岡県富士市伝法1019
カネコ畳工房 (有限会社 カネコプランニング)
  


Posted by トマト at 12:04Comments(4)お仕事先

2015年05月20日

たたみのサイズをご存知ですか?

こんにちは、トマトです

お仕事先のつつじが綺麗に咲いていたので、一束頂きました。
お花さんご協力ありがとうございます。あとで花瓶に挿させてもらいますね。


さて今日は、賃貸物件をお借りの方などはよく知った話かもしれませんが、本日は畳の大きさの話をしようと思います。

◆畳の大きさは、全部でなんと6種類!

 大きい順に  京間>六二間>六一間>中京間>江戸間>団地間  となります。

 地域によって、部屋の寸法のはかり方で差があったようで、そのせいで寸法が少し違うんだそうです。それにしても、京間が大体1.824m2、団地間が1.445m2…とすると、1帖につき40㎠程度の差が出てくるので、6帖だとテレビラック1個分程度の差が…ありそうですね…?

◆呼び名も地域も様々。静岡県はなんと…
 同じサイズでも、名前の呼び方は沢山あります。地域によっても違うようですね。

・京間(キョウマ) 本間(ホンマ) 本間間(ホンケンマ)  関西間(カンサイマ)
 955mm x 1.910 mm(3尺1寸5分 x 6尺3寸)
 京都、関西地方、中国、九州地方 にて多く使用されるサイズ

中京間(チュウキョウマ) 三六間(サブロクマ)
 910mm x 1.820 mm(3尺 x 6尺)
 愛知、岐阜、三重、福島、山形、岩手、北陸地方の一部、奄美大島 にて多く使用されるサイズ

江戸間(エドマ) 五八間(ゴハチマ) 関東間(カントウマ)
 880mm x 1,760 mm(2尺9寸 x 5尺8寸)
 関東、東北、北海道、東日本の大部分 にて多く使用されるサイズ(全国的な標準規格)

・団地間(ダンチマ) 公団サイズ(コウダン) 五六間(ゴロクマ)
 850mm x 1.700 mm(2尺8寸 x 5尺6寸)
 全国的に 公団住宅、アパート、マンション にて多く使用されるサイズ

・六二間(ロクニマ)
 940mm x 1,880 mm(3尺1寸 x 6尺2寸)
 九州地方の一部 にて多く使用されるサイズ

・六一間(ロクイチマ)
 925mm x 1,850 mm(3尺5分 x 6尺1寸)
 近畿、中国地方の一部 にて多く使用されるサイズ

 ちなみに静岡では、江戸間サイズが一般的です。全国標準ですね。



そういえば先日大量に仕入れた畳も五八サイズでした。

あまりお役にたつ情報かはわかりませんが、県内では積水ハウスさんが京間サイズを採用していらっしゃいます。畳の新調などをお考えの際に、ご参考程度にどうぞ~!





〒417-0061 静岡県富士市伝法1019
カネコ畳工房 (有限会社 カネコプランニング)
  


Posted by トマト at 12:05Comments(0)お仕事先豆知識畳のイロイロ

2015年05月19日

トマトの苗を買いに

***
こんにちは、トマトです

そろそろお友達がほしいので、トマトの苗買ってきてください!って頼んだのですが…もう苗売っていなかったようでした…。残念です…。

ゴーヤならあったよ…って…!ゴーヤはナス科でもなんでもないじゃないですか…!

せめてナス科の野菜にしてください!!!!

とりあえずお金はいくらか渡してあるので、みかけたら買ってきてもらおうと思います…。うう…。

***
ちなみに写真は、ワクワクしながらお財布開いていた時のやつです…。…あの時の私が懐かしい…。


数分前の話なんですけどね。


最近少しのんびりな内容が続いたので、明日あたりはいつか使えるかもしれない畳の知識、公開できればなーなんて思ってます。

ではでは、そのためにも今日はこのへんで~!




〒417-0061 静岡県富士市伝法1019
カネコ畳工房 (有限会社 カネコプランニング)
  


Posted by トマト at 14:11Comments(2)お仕事先

2015年05月15日

カネコ畳工房はココ!トマトが道案内に挑戦。

こんにちは、トマトです
今日はお仕事先のカネコ畳工房さんへの簡易的な道案内を紹介しようかなぁと思います。

カネコ畳工房では古ゴザを無料配布しております、夏祭りやアウトドアにいかがでしょうか。



まず国道139号(大月線)を進みます。(今回は富士宮方面に向いてます)
ここちょうど東名高速道路の真下ですね~。


トンネルを出てすぐ、左に入れる曲がり角があるので、ここに入ります。
右側に吉原自動車学校があるので目印にしてください~。


曲がると青い建物が見えます。


ここを通り過ぎると…


なんだか長い建物が見えますよね。


ここです。この長い建物です。ここで私、お仕事させてもらってます!

カメラさんしっかりしてください…!建物がぼけてますよ…!


ちなみに、この看板は反対側から来ないと気付かないかもしれないです…。



う、うまく説明できたかはわかりませんが、良ければ見に来て下さいね!
すごい工場感満載ですが、事務所が併設されておりますのでお気軽に作業場にお声かけください~。
「トマトちゃんに会いに来ました」って言ってもらえると一番うれしいです。会いに来てください!!!



仕事先:カネコ畳工房

住所 〒417-0061 静岡県富士市伝法1019
TEL 0545-32-7093 FAX 0545-32-7094
営業時間 8:00~18:00
定休日 日曜、祭日休業 ※休日も対応いたします

社員追記:
(トマトちゃんは土日祝休みとなっております、ご注意ください)

  


Posted by トマト at 12:15Comments(4)お仕事先

2015年05月14日

新歓トマト

こんにちは、トマトです

昨日は会社の新歓…という名の飲み会にお邪魔してきました。
週の真ん中でしたけど、みなさん大丈夫だったんでしょうか。

今日のお仕事もちゃんとしてくださいね~!


おつまみごそごそ…。
内輪だけの飲みだと、やっぱり内輪話になってしまいますよね。
お伝えできることが何もない…。


焼き鳥来た―!
みなさまお気づきかと思いますが、わたしは焼き鳥が好きです。
扇屋さんは特にネギマが美味しかったです。ネギがすごいトロトロ…。


そ、そろそろ長い話には、みなさん飽きてきたかな~と思って短くしたんですが…書ける内容の少ない話題で…!予想以上の手抜き感…!不覚です!
な、長ネギの良さについて話せばいいんでしょうか!結局長くなりそうですね!



〒417-0061 静岡県富士市伝法1019
カネコ畳工房 (有限会社 カネコプランニング)
  


Posted by トマト at 11:52Comments(2)お仕事先